2007年09月06日

オーストラリアから帰国しました〜!

goldcoast.jpg


ご無沙汰してます!
無事にオーストラリアから帰ってきました!

オーストラリアのリゾート都市
ゴールドコーストに行ってきたのですが
南半球の国、季節は日本と真逆で春に入ったばかり。
海水浴は残念ながら出来ませんでした。。。
でも、念願のコアラをだっこしたり、
自然遺産をハイキングしたり
…とオーストラリアを満喫いたしました!

帰国早々、風邪気味でダウンしてますが
オーストラリア旅日記をマイペースにのんびりと
みなさまにご紹介でいきたらと思いますので
気長にお待ち下さいね☆
posted by aque at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月02日

【NZ旅行記02】ワカメ

nz02.jpg

お待たせいたしました。
ニュージーランド旅日記の第二弾です!

飛行機が無事、オークランドの空港に到着し、
ドキドキの入国の際の出来事。

「入国カード」の
「食べ物を持ち込んでいますか?」という欄に
「Yes」とチェックをしたために税関で
「何を持ち込みましたか?」と英語で聞かれ大ピンチ!

NZに住む妹へのお土産のため、乾燥ワカメやら
どら焼きやらを詰め込んできたアタシたち。

一瞬たじろいたが、母は自信ありげに

「ワカメ!」

通じない。

そして少し考えた挙げ句に母が出した答え。

「Japanese WAKEME(ジャパニーズ・ワカメ)!!!」

母よ。
先ほどの答えとちっとも変わっていないぞ。

税関の方はきっと
「こいつら何言ってもラチがあかないぞ。」
と思ったのか、お情けでそれ以上聞かず、通してくれた。

「税関の人ならワカメくらい日本語知ってなきゃダメよ!」
と母。
いやそういうことでもない。

…この先、一週間の旅路がさらに思いやられるのであった。

※ちなみにワカメは「seaweed」です。
posted by aque at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

【NZ旅行記01】日本人ですもの

nz01.jpg

お待たせいたしました!
ニュージーランド旅日記のはじまりです。

行きの飛行機での出来事。
「エアニュージー」を利用したのですが
アテンダントはほとんどニュージーランドの方々。

英語がほとんどしゃべれないアタシと母の
「英語旅」はすでに飛行機から始まったのですが。。。

「Would you like something to drink?」
と英語で聞かれているにも関わらず母は大きな声で一言。

「水!」

kiwi(ニュージーランドの方の愛称)の
アテンダントさんは困り顔で
「What???」

母はそれでも負けじと
「お水!水を!」

…この先、一週間の旅路が思いやられるはじまりであった。
posted by aque at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月12日

ニュージーランドから帰ってきたぞ!

back.jpg

ご無沙汰してます!
無事にニュージーランドから帰ってきました!

ニュージーランドの北島のcityオークランドに
約1週間滞在していたのですが
強運aqueママのおかげで天候に恵まれ
のんびりとゆったりとした旅になりました。

aqueママは外人さんにも平気で「すみません!」
と日本語を貫いていたのである意味尊敬ものです。

そんな旅日記はマイペースにのんびりと
みなさまにご紹介でいきたらと思いますので
気長にお待ち下さいね☆

さぁ、そろそろ心の時差ぼけをなおさないと!
posted by aque at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月16日

帰国!!

nz.jpg

ご無沙汰しております、aqueです。
春になると、毎年のように、怠け癖が出ます。
今がまさにその時。。。
そんな自分にカツを入れつつ、頑張ります^^

さて、aque一家は妹が住むニュージーランドに行って参りました。
噂通り、羊がたくさんいました!
人口より多いとは聞いておりましたが、その噂は本当でした。
そして、「ロードオブザリング」の国!!
ホビット庄があってもおかしくないくらいのどかでした。

今後、ニュージーランド旅日記をブログ内でご紹介できればと思います。
もしアタシが怠けそうでしたら、誰かカツを入れて下さい。
(↑他力本願だなぁ…)
posted by aque at 00:12| Comment(2) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月29日

2005年09月08日

ベトナム紀行〜女は強いよの巻〜

vietnam_pink.jpg

まず、ベトナムについて特筆すべきコトは「女性が強い」っていうこと。
老若係わらず、女性はとっても働き者でパワフル!
アタシが見る限り、ベトナムにおいて主導権は
明らかに女性が握っているようだ。

市場において(デパート等は別)商品に
一応値段は表示されているのだが、
定価があってないようなものなの。金額は交渉で決まる。
交渉時、店主が男性の場合、大概
「まけてあげよっかな?どうしようかな?」って顔をする。
(案外すんなりまけてくれたりもした。)
しかし、そこで女店主が登場すると一転。
「まけられない!」と蒼白な顔で断られる。
そのあわてっぷりに、「別に女性を持ち上げようっていう
男性の優しさからじゃなくて本当に女性が強いんだ…。」と、
思い知らされ、なぜか頭の中で「ダースベーダーのテーマ曲」が鳴り響いた。

woman.jpg

それにしても町中で働くおばあちゃまの姿はよく目にするのだが、
じいちゃまの姿はいっこうに見かけない。
白髪の老婆がバイクの波も恐れず、背筋ピシッと渡っている
その意志の強そうな顔を見て、同じ女性として誇らしく思った。
アタシも強くなるゾ〜!!
男性陣もがんばれ。
posted by aque at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月01日

ベトナム紀行〜序章〜

vietnam.jpg

ココ最近、サボリ気味だったのには、深い訳が…
実はアタクシ13日(土)〜18日(木)まで、ついに念願のベトナムはホーチミンに行って来ました。
そして只今、その旅行日記制作に追われています(;;)

初アジアはとってもエキサイティングでパワフルな国!
見る物すべてが新鮮で感動の連続!!

さてさて、そんなベトナム・ホーチミンのaque旅日記を
数回に分けてご紹介いたします。
一言じゃ語りきれないその魅力を伝えられたらなぁ…
posted by aque at 12:00| Comment(3) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。