2009年06月22日

【cinema】八日目

8day.jpg
↑画像をクリックすると大きいイラストが見られます。



「運命的な出逢い」というのは人と人との出逢いだけではない。
音楽であったり、絵画であったり…様々。
今回紹介する映画『八日目』もそのひとつ。

学生の時、知人に誘われ映画館に足を運んだ。
今まで映画というと「ハリウッド」という
方程式があったアタシにとって
ほぼ初めてのヨーロッパ映画体験だった。

派手なアクションもなく、(当時は)見知らぬ俳優陣。
そんな本作品の最初のイメージは「静」であった。
でも次第にスクリーンに引き込まれゆき、
観終え、映画館を出た頃にはすっかり心奪われ、
見慣れた街の景色も変わって見えた。

それからというもの、ヨーロッパや中近東、
あらゆる世界の映画を見るようになった。
そんなきっかけを与えてくれた。

ジャコ・ヴァン・ドルマル監督の優しい視点、
生き物に対する愛情を感じる作品。
当時は知らなかった主人公役のダニエル・オートゥイユ
今では5本の指に入る程、大好きな俳優。

もし日常に息詰ったり、虚しさを感じたら、
ぜひジョルジュに逢いに本作品を観て欲しい。
「愛なくして人は生きられない」
そう、ジョルジュは教えてくれるはず。。。


----------------------------------------------------------------

「八日目」
母に会うため施設を飛び出したダウン症の青年と、
仕事に明け暮れる毎日を過ごすサラリーマンがひょんなことから出会い
互いの人生が変化していく。
主演のダニエル・オートゥイユとパスカル・デュケンヌは、
そろって96年カンヌ映画祭男優賞を受賞した。

製作国    ベルギー/フランス
初公開年月  1996年
監督     ジャコ・ヴァン・ドルマル
出演      ダニエル・オートゥイユ アニー、パスカル・デュケンヌ他




----------------------------------------------------------------

posted by aque at 12:18| Comment(0) | TrackBack(1) | cinema | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

映画「八日目」 人の存在理由とは
Excerpt: 神は七日目に人をつくった。 そして八日目につくったものとは……。 ダウン症のジョルジュと、銀行の重役アリーが、ある偶然から出会い、そして互いに必要な存在となっていく心温まる物語です。 ア..
Weblog: 事務屋の日記
Tracked: 2009-08-13 15:52
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。